Good afternoon

基本的に乃木坂について書いていくつもりです。自分の言葉に責任を持つ気が毛頭ない人たちが中の人をしており、それが複数名います。ご容赦ください。

テンション

今日は(今日も)夜勤だった。夜勤は2人でやる。今日の相方は先日自分を実にストレスフルにしてくれた上司様だった。まあ上司様の言い分もあるだろうがやられた側はどうしたってイラッとしてしまうのだ。こういうのは数週間後くらいに「まあ、あいつの言っていることも分からなくはないかな」となるのを待つしかない。すぐに「はいわかりました!」とキラキラする奴は基本的に信頼ならない。

結構忙しかった。事故のない平和な夜勤ではあったのだけど、しかし色々と対応に追われることが多く、しかもどうしても優しさマックスモードを強いられる場面もあり、結果、いま僕はなかなか不思議なテンションになっている。今なら恩師のように菩薩のようなノリで講演の一つや二つできそうである。

ところでどうして先日あれこれ言われてしまったかというと、急遽僕が昇進することになってしまったからだ。そんな目に遭わずにのらりくらりとまったり働いていたかったのだけど諸般の事情により仕方なくこういうことになってしまった。もちろん仕事を通した成長は大きいものがあると思うのでやってみたい気持ちはあるのだけど。しかしまあなってしまうものは仕方ないから頑張ろうとは思うけれど、やはり話がまあまあ急だったこともあり、上司は「このダラけきったこいつをしっかりさせなければいかん」となっているのだ。

もっともだ。僕が上司様の立場なら全く同じことを思うだろう。

上司様からは「自分のだめなところをちゃんと自覚して仕事に臨め」と言われた。イラッときたけど、その通りだと思う。結局のところ人は自分の弱所を認めてあげて、それとの付き合い方を覚えていくことからしか成長しないのだ。まあ上司にそこまでの意図はあったとは思えないけれど。そしてまだイラッときていますけど。

あ、数週間後にはまあ、あいつの言っていることも分からなくはないかな」と思ってると思うので安心してください。しかしこの「思ってると思う」構文は嫌だな。何か他の言い方ないだろうか。

さて、上司様は実はこの日身体を痛めていた。理由は言わない。酒が原因とか絶対に僕は言わない。そして僕はさすがに辛そうだし変われる仕事は極力変わった。とは言いつつ上司様も極力自分で仕事をしようとはしていたから、結局それなりに無理はさせてしまった。すまんな。僕が不思議テンションになっている理由の一つにはこうした事情もある。自分よりできる上司を気遣うというのはあまりない経験だ。入職したての後輩と夜勤を組む時とかは当然僕も気を使うけど、今回はちょっと気の使い方の性質が異なる。

誰かに気を使うというのはとても疲れることだ。その人のニーズは何なのかを汲み取るのは大変で、実際問題よくわからないことの方が多い。気を遣ったつもりが向こうの気分を害することもよくある。その度に「めんどくせえな」と思ってしまう。そしてそれがイライラにつながったりすると良くないテンションになっていく。

また、突然気を遣わなくちゃいけない場面がある。たとえば他のことをやらなくちゃいけないときに突然利用者Aさんがやってきて「ねえこれやってよ」と言ってきたりする場合だ。これは小さなことから便失禁しました転倒しましたみたいなケースまで幅広い。そうなると自分の作戦が一気に崩れたりするので「えーっと、どうするかなえーっと」みたいに頭を回転させなければいけなくなる。当然、とても面倒臭い。そしてこういうことがしばしば起こる。結局、その都度その都度対応しながら作戦をどんどん変えていかなくちゃいけない。

僕に介護の才能はないと思う。それははっきりしている。僕は典型的な運動神経のないタイプの人間で、さらに思考が遅い。この「遅い思考」みたいなのを誰が言ったのかは忘れたけれど、思考の早いタイプの人はようするに頭の回転が早い。その場でパパパッと解を出せ、そして行動に移せる。判断が早く的確だ。それに対して僕は思考がノロマもいいとこだ。じっくり読んだり見たりして考えることしかできない。こういう人間は基本的に介護をはじめとした現場仕事に向いていない。それでも結局のところ現場にいるのだから、やるべきことを、才能がないなりにやっていくしかない。その場その場で対応しながら、苦手ななりにその都度作戦を更新し、実行していくこと。目の前のことにセンシティブになり、きちんと相手の顔を見ること。そうそう僕は観察力がどうにも低く、その一因はおそらく相手の顔をあまり見る習慣がないことにある。僕は人を顔よりもシルエットで見るタイプなのです。だからたとえば入れ歯が入ってるかみたいな初歩的なことを割とミスったりしてしまう。お前本当に昇進するのか? ちゃんと顔を見るのだポッター。

今回の夜勤で僕はかなりそれをやったのだと思う。もちろん足りないところは多々あっただろう。ただ今回は不思議テンションということもあり、なんていうか、かなり落ち着きながら色々なことに優しめに対応できたのではないか。動きながら仕事をするので思考は往々にして行動により形成され、行動や言動のパターンが思考や気分を形づくっていく。とりあえずこのテンションを「TTテンション」と名づけてみることにした。恩師が講演している時がだいたいこんな感じだ。まあ実際の自分とはだいぶ違うのだけど、とりあえずこれでやってみようかな、みたいな、まあできるかどうかはわからないんですけどね、みたいな、そんなお話。